TOP
刺繍レッスン(刺繍ルーム)
デジタルお絵描き講座
コラム
プロフィール
刺繍のお話
Works request
ボタン
TOP
刺繍レッスン(刺繍ルーム)
デジタルお絵描き講座
コラム
プロフィール
刺繍のお話
Works request
ボタン
Column Category
刺繍
日記
レッスン
デジタルお絵描き
デザインのヒント
New Column
【体験レポート】日本ホビーショー2025
先日、東京ビッグサイトで開催された「日本ホビーショー2025」に行ってきました。ハンドメイド好きなら絶対に見逃せない日本ホビーショー!その魅力を余すところなくお伝えします。
続きを読む >
コメント0件
2025年04月24日
研究コース ピックスモッキング講座
刺繍ルームではいくつかの刺繍技法を学べる講座があり、その中で今年からスタートしたピックスモッキング講座について紹介します
続きを読む >
コメント0件
2025年04月20日
ケルト模様の結び目
前回の記事では オリジナルデザインが重要と言っておきながら、 私は今、矛盾したことをしています。 アンティーク本のこのデザインを見た時にどうしても作品にしたくなってしまったのです。ただ、アンティーク本はアルファベットが書かれているだけで、どう刺繍で表現...
続きを読む >
コメント0件
2025年04月19日
刺繍作家とは?刺繍作家になるには?
手仕事の温かみが見直されている今、刺繍の世界に魅了され、刺繍作家を目指す方が増えています。 刺繍の魅力に取りつかれ、その道でプロフェッショナルを目指す皆さんへ。 「刺繍作家ってどんなことをするの?」「どうやったらなれるの?」そんな疑問にお答えしながら、刺...
続きを読む >
コメント2件
2025年04月14日
【刺繍の仕立て】日常使いポーチの魅力
こんにちは!今日は私たちの日常に寄り添う小さな相棒、「ポーチ」と、その魅力をさらに引き立てる「刺繍」についてご紹介します。実用性と美しさを兼ね備えたポーチは、毎日の暮らしに彩りを添えてくれる素敵なアイテムです。 また、ポーチは形状によっては「小さめのバ...
続きを読む >
コメント0件
2025年04月12日
【刺繍】ヴォーグ学園東京校
今日からヴォーグ学園東京校でのレッスンがスタートしました。総勢18名様!お申し込み、そして初レッスンご参加ありがとうございました。 久々に一度に10名様を超える人数をレッスン。しかも18名のうち17名は初めまして。普段、全然緊張しない私ですが流石に今回は...
続きを読む >
コメント0件
2025年04月11日
「ハンカチは正方形でなければならない」有名王妃の謎
タイトルの言葉は誰が言った言葉なのか聞いたことはありますか?
続きを読む >
コメント0件
2025年04月07日
白糸刺繍とウェディング
白糸刺繍の世界は、時を超えた繊細さと洗練された美しさを秘めています。 私自身も白い布と白い糸の潔いほどのシンプルな魅力に心を奪われた1人。 今日はその魅力的な世界をご案内いたします。
続きを読む >
コメント0件
2025年03月29日
ばね指、へバーデン結節、更年期!?
自宅レッスンで始まってすぐ、「実は最近手が痛くて思うように刺繍ができないんです」という生徒さん。 これ、非常に多い悩みなんです! その場にいた生徒さんもみんな様々な経験があり、どのように対処したかなどの話で大変盛り上がりました。多いのが、ばね指と、へバー...
続きを読む >
コメント0件
2025年03月26日
ストリートピアノ問題と刺しゅうアートフェスティバル
最近、世間を賑わしているストリートピアノ問題。
続きを読む >
コメント0件
2025年03月25日
チェーンステッチを徹底解説!
今朝は生徒さんから質問LINEが来ました。 「課題のチェーンステッチ、何目を目安に刺せばよろしいでしょうか?」 今日はお休みなのかな?朝から刺繍モードと見られる生徒さんの質問はすっごく嬉しい!その場でいくつかのアドバイスの返信いたしました。 生徒さんのや...
続きを読む >
コメント4件
2025年03月22日
フランス刺繍の魅力とテクニック
「これが自分の手で作れるの?」その衝撃から刺繍をスタートして十数年。決して長い刺繍歴とは言えませんが、作品制作や教室運営を通じて多くの方にこの素晴らしいフランス刺繍の魅力をお伝えしてきました。 かつての私と同じように「フランス刺繍ってなに?」と思っている方...
続きを読む >
コメント0件
2025年03月19日
手芸用語の英語とフランス語訳
・日本語 英語 (カタカナ) フランス語 (カタカナ) ・刺繍 Embroidery (エンブロイダリー) Broderie (ブロドゥリー) ・ 針 Needle (ニードル) Aigu...
続きを読む >
コメント0件
2025年03月17日
オンラインレッスンとオンデマンドレッスンの違い
コロナ禍以降、急激に増えたオンライン学習。 私はコロナ禍に入る少し前から実は刺繍レッスンにおける動画配信の方法を勉強をしていたのですが、動画編集をする時間確保が難しいということでなかなか踏み出せずにいました。そんな中、コロナが本格化していき、自宅レッスンを...
続きを読む >
コメント0件
2025年03月16日
タッセルの魅力を紐解く
先日の記事の「フリンジ」と似ているようで違う。 でも装飾品としての愛され度と幅広く活用される無限大の可能性がある「タッセル」 今日はタッセルの魅力について語ります。
続きを読む >
コメント0件
2025年03月15日
揺れる芸術「フリンジ」の奥深さ
ファッションやインテリアの世界で独特の存在を放つ「フリンジ」 揺れる布の端のデザインは私も大好きな手芸アイテムの一つです。作品のアクセントにちょっとつけるだけで、作品の雰囲気を格上げしてくれるんです。 今日は魅力あふれる「フリンジ」について語ります!!
続きを読む >
コメント0件
2025年03月03日
「百合の紋章」の物語
今まで何度かデザインをし、さまざまな刺繍技法で刺してきた「百合の紋章」デザイン。レッスンでも常に生徒さんに人気のデザインです。 実際に刺繍に向いているかというと実は難しいところで…左右対称という最大の難関があるのですが、それでも刺したい!そう思ってもらえる...
続きを読む >
コメント0件
2025年02月27日
刺繍のオリジナルデザイン
刺繍のデザインを書きましょう。と急に言われても「無理無理〜!!」という方が大半かとは思いますが、私は最初から自分のデザインで刺繍をしています。 と言っても、もちろん初めの方は「何か」を参考にしながら書いていましたが、そのまま見本と同じように刺すというのが苦...
続きを読む >
コメント0件
2025年02月26日
拡大鏡、老眼鏡とライトのお話
先日オンデマンド教室の生徒さんからお悩みの連絡が来ました。 普段は拡大鏡を使用して白糸刺繍をしていますが、テクニックコースの布はいつもの布に比べて目が細かくて困っていると。 25カウント、32カウントなど、カウントで表記される白糸刺繍用の布と比べると、...
続きを読む >
コメント0件
2025年02月24日
猫のアジュール刺繍
ということで猫の刺繍を刺しました。 このデザインは数年前にも刺したことがあったのですが、きちんと図案化していなかったので改めて刺して図案と動画を作りました
続きを読む >
コメント0件
2025年02月22日
前へ
1
2
次へ
最新の記事
【体験レポート】日本ホビーショー2025
研究コース ピックスモッキング講座
ケルト模様の結び目
刺繍作家とは?刺繍作家になるには?
【刺繍の仕立て】日常使いポーチの魅力
【刺繍】ヴォーグ学園東京校
「ハンカチは正方形でなければならない」有名王妃の謎
白糸刺繍とウェディング
ばね指、へバーデン結節、更年期!?
ストリートピアノ問題と刺しゅうアートフェスティバル
カレンダー
前月
2025年4月
次月
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
コラム内検索
たとえば「フランス刺繍」「モノグラム刺繍」などキーワードでコラムを検索したい方はこちら!
当サイトの記事は自由に引用いただけます!こちらをご覧ください。