刺繍ルームのコラム。刺繍のお役立ち情報や刺繍作家としてのことなど

ミシンを使わないで作る。おすすめの刺繍の仕立て方法

2025/11/22

刺繍が好き


これは、このコラムを読んでいるあなたの多くが感じていることではないでしょうか。

幸せな刺繍時間を終え、「さあ、刺し終えたこの刺繍をどうしようか」と思う瞬間。
 

とりあえず、この引き出しにしまっておこう。と考える。

開けてみると…
引き出しには刺し終えた刺繍や刺し途中のものがたっぷり。
一瞬、「反省しなきゃ」と思っても
見て見ぬ振りして引き出しを閉めます。


────────そんな方も多いのではないでしょうか?


私自身もそんなタイプです…
ミシンでの仕立て。と考えると少し躊躇してしまい、
今はやめておこう。そんなふうについつい後回し。

 

刺繍レッスンに通う生徒さんには2パターンあります

私の刺繍ルームに通われる生徒さんは、下記のどちらか(あるいは両方)を目的にされていることが多いです。


①刺繍を活用したい方
カルトナージュをやっていて、そのカルトナージュに合う刺繍を作りたい。
・洋服を作っていて、洋服にワンポイント刺繍を刺したい。
・カゴバッグを編んでいて、カゴに合うインナーバッグを作って刺繍をしたい。
・ドール服を作っていて、小さな刺繍を刺したい。

このように、何かしらの他の手仕事をすでにやっていて、そのアクセントとして手刺繍を入れたくて学びにくる。


②刺繍の技術を磨きたい方

・とことん刺繍をしていたい。
・サテンステッチに艶が欲しい。
・できるステッチを増やしたい。
・刺繍技術のアイデアが欲しい。
・様々な国の刺繍を学びたい。
 

多くの生徒さんは②寄りですが、「せっかくなら仕立てまで完成させたい」とも思われています。ところが、「ミシンで仕立てるとなると…」と感じる方が意外と多いのです

 

ミシンなしでも仕立てられる刺繍作品を

そんな生徒さんも私も、決してミシンができないわけではないのです。
ただ、
ここまで上手にできた刺繍を、仕立てで失敗したくない。という気持ちがあるのです。

そこで今回はミシンを使わずに仕立てられる
「刺繍の掛け時計」をご案内します
刺繍の時計はミシンがなくてもミシンがなくても仕立てられるのでおすすめです

刺繍枠をそのまま飾れる作品

上の作品は刺繍枠を白くペイントした後、さらにアンティークレースなどでデコレーション。
刺繍はアジュール刺繍を全面に施しました。
ムーブメントの針も金色を白にペイント。
刺繍枠をそのまま活かせるデザインは、刺繍好きな私たちにとってたまらないでしょう!
インテリアのいいアクセントになります。

 

時計、刺繍のデザインは自由自在

販売用だったり、オーダー品だったり、過去に10点近く刺繍の時計を作りました。
刺繍はなんでも合わせられ、自由自在。
白糸刺繍のシンプルさもいいですし、お子様の誕生記念に合わせた時計を作って贈らせていただいたこともありました。


少し大きめな刺繍は、作りかけの時からワクワクが止まらない。
あと少し刺繍をしなきゃいけないのに、針を置いてみて感性ををイメージしてみたり
アジュール刺繍を全面に刺した作品でとっても時間がかかりましたが、今でも忘れられない作品です。機会があればまた作りたいです。

アジュール刺繍の掛け時計

2016年に制作し、イベントで販売しました。
その時の記事はこちら
インスタグラム  ▶︎

アジュール刺繍とは

糸を引いて模様を作る白糸刺繍。
繊細で美しく、刺していて面白い技法です。

 
アジュール刺繍を見る ▶︎

刺繍の掛け時計の作り方

用意するもの
・刺繍枠 20CM以上の、割と大きめな刺繍枠の方が、刺繍デザインで遊べるでしょう。
・刺繍作品 枠の大きさに合わせて刺繍をしてください
・厚紙 2ミリ厚ほどのしっかりした厚紙
・時計のムーブメント Amazonなどでも販売しています。刺繍枠の大きさに合う針の長さのムーブメントを探しましょう

作り方
刺繍が終わったら、刺繍の裏に刺繍枠に合うように丸く切った厚紙を置き、一緒に刺繍枠にはめる。
中央に穴をあけ、ムーブメントを取り付ける

ミシン、接着剤も不使用で作れますよ!
詳しい作り方は私の著書「アルファベットの刺繍図案帖」をご覧ください

アルファベットの刺繍図案帖


本ではヒーダボー刺繍とローマ数字を合わせた時計を作りました
Amazon▶︎
ヒーだボー刺繍とローマ数字の時計。作り方は「アルファベットの刺繍図案帖」をご覧く
使い慣れた刺繍枠を使い、
ミシンを使わずに簡単に仕立てられる「刺繍の掛け時計」でした。

ぜひ仕立ての参考にしてくださいね。

もし作ったら、コメントいただけると嬉しいです。
←前の記事へ
 
Category
刺繍