刺繍ルームフェスティバル②
2025/08/04
2025年7月17日〜21日に開催した刺しゅうアートフェスティバル2025
刺繍ルームからは約25名の生徒さんが出展申し込みをしてくれました!どうもありがとうございます。
その生徒さんの中でこのブログに掲載していいよと言ってくれた方の作品を
この「刺繍ルームフェスティバル」でご紹介します!
ちいさないっぽ @chikako.sew
Petit pas〜ちいさないっぽ〜
刺しゅうをやり始めた時に作りたかった刺しゅうのお洋服。
刺しゅうアートフェスティバルという目標があれば作ることが出来るかもと思い、応募しました。
しかし、思い描くデザインに自分の技術が追いつかず、最初のデザイン決めにとても苦労しました。 私にはまだ早かったかなと気弱になりつつも、頭の中でグルグルと考えたのは、自分に出来るステッチを使って色で見せていこうということでした。
刺繍糸の色と直線、曲線、丸を組み合わせた結果、このデザインが出来上がりました。
刺しゅうアートフェスティバルに出展して、
まずは自分の作品を無事に完成できたことが、なによりの自信につながり、これからの励みにもなりました。
またたくさんの方にご覧いただき、優しいお言葉をかけていただきたことがとても嬉しかったです。会場でのたくさんの素晴らしい作品の数々にも刺激を受けました。
普段はオリジナルパターンのレッスンアイテムを使ったソーイングレッスンをしています。カリキュラムはなく作りたいものを作るアットホームなお教室です。 まだ準備中ですが、今後人気アイテムの型紙を販売もしたいと考えています。 (@petit_pas_pattern)
手作り洋服に刺繍
お洋服に刺繍はちいさないっぽさんならでは!
いつかは洋服に刺繍をしてみたいな…そんな風に憧れている方の見本になりましたね!
色使いが美しく、またデザインも斬新。甘くなりがちなお花の刺繍も直線が入ることで引き締まり、色のコントラストでしっかりと主張。計算された作品が素敵です。
いつかは洋服に刺繍をしてみたいな…そんな風に憧れている方の見本になりましたね!
色使いが美しく、またデザインも斬新。甘くなりがちなお花の刺繍も直線が入ることで引き締まり、色のコントラストでしっかりと主張。計算された作品が素敵です。
また、製作中のSNSの活用も見てきたので、だんだんと完成に向かっていく様子にワクワクしつつ、同じフェスに出展する方のやる気を引っ張ってくれたとも感じています。どうもありがとう!
福田彩
category
刺繍アートフェスティバル
刺繍ルーム
刺繍アートフェスティバル
刺繍ルーム
←前の記事へ
お気軽にコメントくださいね♪
皆様の声を楽しみにしています
皆様の声を楽しみにしています
コメント入力者が自分のコメントを削除したい場合、パスワードの入力が必要になります。「削除キー」を入力してください。削除キーは英数字での設定が可能です。