アウトラインステッチで楽しむ「フランス刺繍」
2025/06/08
アウトラインステッチで楽しむ「フランス刺繍」
こんにちは。今日は刺繍初心者さんにもぴったりなフランス刺繍の基本ステッチ「アウトラインステッチ」のご紹介です
刺繍ルームのテクニックコースでは初心者さんも経験者さんも必ず初回は「アウトラインステッチ」芯いりのサテンステッチに土台としても使用するアウトラインステッチは私のデザインではとても大事なステッチなのです。
刺繍ルームのテクニックコースでは初心者さんも経験者さんも必ず初回は「アウトラインステッチ」芯いりのサテンステッチに土台としても使用するアウトラインステッチは私のデザインではとても大事なステッチなのです。
アウトラインステッチとは
アウトラインステッチは、その名の通り輪郭線を描くようにステッチしていく刺し方です。滑らかな線が出せるので、イラスト風の図案や文字、植物の茎やアウトラインにぴったり。
曲線が得意なので、今回のデザインではなめらかなソファの背もたれやアームの部分など全体の縁取りや細かな装飾まで多くの部分をこのアウトラインステッチで仕上げました。
ステッチのコツは、針を戻しながらすくうように刺していくこと。ゆっくり刺せば、誰でもキレイに仕上がります。
無料配信 フランス刺繍の図案「アンティークソファ」
大人かわいいアンティークソファのフリーデザインを、「Irodori通信」登録者限定でプレゼント中!
ほとんどの部分がアウトラインステッチだけで完成する図案なので、手軽に始めたい人にもおすすめです。
しかも、この図案には解説動画付き!!はじめての方でも安心して取り組めます。
さらに言ってしまうと、なんとフランス刺繍以外の刺繍の無料動画講座もついているのです!!!
登録がまだの方は記事の最後のリンクから忘れずにご登録ください。
登録後すぐに図案と動画をお送りします。
登録後すぐに図案と動画をお送りします。
楽しい悩み、刺繍糸の色選び
今回の図案はシンプルな線画。だからこそ、出来上がった作品のみんなの色にすごく目がいくと感じました。
刺繍糸の色によって、雰囲気はガラリと変わります。
たとえば、
- モノトーンでシックに
- 淡いピンクでフレンチシックに
- 濃いグリーンで重厚なアンティーク風に
「隣の芝生は青い」ではないですが、他の方の作品を見ると、その色も気になる…次はその色で刺したいな…と次の作品への気持ちを高めてくれます。
そこで 作品を刺した方へお願い!
下のコメント欄にて、作品写真を投稿してください。
みなさんの使用した色を教えて欲しいのです!
投稿内容は以下のようにお願いします。
・アンティークソファデザインを刺した、
または刺している途中の写真
・使用した刺繍糸の色番号、メーカー
・感想や工夫ポイントなど
ニックネーム欄にはインスタのアカウント名をお願いします。
・アンティークソファデザインを刺した、
または刺している途中の写真
・使用した刺繍糸の色番号、メーカー
・感想や工夫ポイントなど
ニックネーム欄にはインスタのアカウント名をお願いします。
幸せな刺繍時間
針と糸があれば、日常の中に自分だけの「好き」を描くことができます。
アウトラインステッチは、シンプルだけど奥が深い。
「ちょっとやってみたいかも」と思ったら、ぜひ図案を手に取ってみてくださいね。