川越 
ウェディング&ベビー
特別刺繍コース

【川越】ウェディング&ベビー特別刺繍コース

人生の特別な瞬間を彩る、心をこめた手作りの作品を作りましょう

通常の刺繍レッスンとは異なり、この特別コースは作品の完成を第一の目標としています。技術の向上はもちろんですが、お客様の大切な瞬間のために、心のこもった作品を確実に仕上げることを最優先にしています。

オリジナルウェディング&ベビーアイテム デザイン

世界で一つのオリジナル。デザインを考えるところからエピソードは始まります。
デザインは相談の上決定します。
お客様が描かれたデザインのほか、アルファベット、モノグラムを希望の方は著書「アルファベットの刺繍図案帖」からのデザインもお選びいただけます。
出来上がりのサイズ、色も自由自在。
好みに合わせて、ウェディングドレスに合わせて、会場に合わせてトータルでコーディネートをお楽しみください。

作品制作

刺繍初心者の方も安心してレッスンにご参加ください。
スケジュールは要相談ですが、2〜3回の集中レッスンで仕上げるようにサポートいたします。
お家での作業も多くなりますが、わからないことはいつでも聞けるよう、LINEサポートも行っています。
ミシンがなくても大丈夫。手縫いで作れるアイテムもご紹介します。
 

完成

完成作品はそのまま大切な日にお使いいただけるだけでなく、使用後もインテリアの一部として飾れるデザインを考えましょう!

場所

東武東上線、JR川越線 川越駅より徒歩13分
西武新宿線本川越駅より徒歩20分 
レッスン後にお買い物や川越観光もできます。
ご予約後にお知らせいたします 

レッスン時間

・10:00~13:00 
・13:30~16:30 
・午前、午後1日通しのレッスンも可能です

 

レッスン料金

・5000円/半日(デザイン料込み)
・7000円/1日
材料費別

スケジュール

4月 5(土)8(火)21(月)29(火、祝)
5月 12(月)15(木)17(土)28(水)
以降のスケジュールはお問い合わせください

 

プレゼントアイテムとして

お母様、お友達のレッスンも可能です

花嫁様ご自身が作ることも多いですが、実はお母様から娘さんへのプレゼントとして贈ることも多いウェディング&ベビーアイテム。
娘さんのアイデア、デザインを取り入れ、忙しい花嫁さんに変わって作ってあげるのも親子ともに思い出に残るでしょう。またはサプライズプレゼントにしてもきっと喜ばれるます。ラッピングから凝って驚かせたいですね。

 

リングピロー

人気のチュールヴェールデザイン

リングピローにチュールレースを纏わせ、ベールの雰囲気を。花嫁様の想いを込めたひと針ひと針がリングを優しく包みます。お二人の名前や記念日、好きなお花のモチーフなど世界に一つだけのリングピローを作りましょう

ウェディングヴェール

ヴェールにモノグラム刺繍

お二人のイニシャルを組み合わせてモノグラムデザインを作りましょう。格式高いモノグラムデザインいりのヴェールで後ろ姿も印象付けを

ウェルカムボード、ベビーアイテム

その他アイテム各種

遠慮なくご相談ください。サイズに、デザインに合わせて完成までのスケジュール組み、材料の相談などサポートいたします。

レッスン申し込み

メール、公式LINEからお気軽にお申し込み!

・お名前
・電話番号
・メールアドレス
・郵便番号
・住所
・希望日
・希望時間
・レッスン場所などをご連絡ください

どんなデザインの物を、いつまでに作りたいか 
必ずお知らせください。
メール
公式LINE

刺繍レッスンに必要な道具、資材

道具や資材に関しては使い慣れた好きなものをお持ちください。

布に関しては要相談!

レッスンに来る際は忘れ物がないよう、ご確認ください。
 手持ちの裁縫道具がない場合は教室で購入も可能です


① 刺繍針
フランス刺繍針とクロスステッチ針の2セットを用意いただくと便利です。 私は刺繍スタート時はDMCフランス刺繍針の3~9号セットを使用していました。今はステッチにより使用メーカー、号数は異なります。 基本的にはフランス刺繍針で一本どりまたは二本どりの刺繍糸で刺すのですが、布やステッチによっては先の丸いクロスステッチ針が使いやすいです。 
 
② 刺繍枠  木製でもプラスチックでも構いません。10~15センチくらいの刺繍枠がいいでしょう。100均一で販売している枠で構いません。ブティの大きな作品を作る際は25センチくらいの大きな枠があると便利です。
 
③糸切りハサミ 先が薄く鋭く尖っていて、反っているものがおすすめです。
 100均一の眉毛切りはさみで代用できます。
 
④筆記用具
鉛筆、ボールペン、消しゴム、定規、マスキングテープをお持ちください。大事なことをメモしたり、刺繍レッスン用にノートを作ってもらえるとうれしいです。刺繍デザインを考える用に5ミリの方眼ノートがおすすめです。また、デザインの清書にトレーシングペーパー、図案の保存にファイルがあると便利です。
 
 ⑤刺繍糸 
DMCの25番刺繍糸を主に使用しています。1束120円で販売していますが、私好みの色しかありませんし、在庫も多くありません。使いたい色がお決まりの方はあらかじめ購入してお持ちください。DMC、オリンパスなど自宅の近くで追加購入が可能な糸がいいと思います。メーカーは問いませんが100円均一の糸はやめてください。  
 
⑥布 
お好きな色、素材の布を必要量用意し、あらかじめ水通し、アイロンをかけてからレッスンにお持ちください。ステッチの練習用の布もご用意ください。 洋服として着やすいくらいの厚み、柔らかさの布で平織りのリネンやコットンがおススメです。
 
⑦チャコペン 
細書きで水で消えるタイプのものをご用意ください。チャコパーアーティストの極細、青を推奨しています。
黒や紺の布地の際は白いペンやチャコペーパーが必要になります
 
⑧ムーンベール
   図案を写す際にあると便利です。
 
⑨作りかけの作品、完成した作品、仕立てに必要な資材なども忘れずにお持ちください。
 



 
・レッスンではたくさんの人でテーブルを共用しますので持ち物に目印をお付けください。
 
・針の取り扱いに注意するために、ピンクッションをご用意ください。
ピンクッションがなければレッスンで作りましょう!!
 
・テーブル上でピンクッションやハサミがばらつかないように小さめの缶や箱など、裁縫セット入れ、ポーチなどをご用意ください。
 
・細かな刺繍をしますのでメガネ、老眼鏡、拡大鏡、目薬など必要があれば各自お持ちください。

・ レッスン場所、時間により必要な方は昼食をご用意ください