刺繍教室 研究コースのご案内 

白糸刺繍、アジュール刺繍、ドロンワーク
ブリーズコース

ブリーズコースとは

アジュール刺繍やドロンワークなどの白糸刺繍の透け感を楽しむコースです

糸を引いて模様を作るのが「アジュール刺繍」

布の織り糸を切ってから糸を束ねてかがっていき、ライン状に透かし模様がある刺繍を「ドロンワーク」と呼びます。
 

どちらも布の目を数えて進む「カウントステッチ」と呼ばれる刺繍の技法で、同じ布で製作できるので私は組み合わせて作品を作っています


刺繍ルームのネットショップでは100種類のアジュール刺繍と13種類のドロンワークの動画レッスンをご用意しています
 

初めての白糸刺繍に必要なものは?
 

布目を数えて刺繍をしていくため、専用の布が必要になります。
刺繍専用布をチェックしてみましょう
資材、道具をチェック

はじめての白糸刺繍 
アジュール刺繍&ドロンワークのタペストリー

①まずはアジュール1〜20とドロンワーク13個を組み合わせて白糸刺繍タペストリー作りからスタートしましょう
特にドロンワークの1と4はドロンワークの基本となります。これをマスターしなければそれ以降のドロンワークはできません。
タペストリーを作るための目数を記したレシピは「アジュール1、2 ドロンワーク1〜4」のセットに含まれています。

タペストリー基本1

アジュール刺繍1〜2
ドロンワーク1〜4

動画レッスン ダウンロード版はこちら

その他、テキスト郵送販売もございます

 
チェック☑︎

ドロンワークの魅力を知ろう!!

↑タペストリーのフリンジや縁かがりなど作品の仕上げを見てみましょう↑
ドロンワーク糸の切り方、基本のヘムステッチなど、レッスンが不安な方はまずはこの動画でドロンワークはどんな作品が作れるのか覗いてみましょう
 

アジュール刺繍のサンプラー

②もっとアジュールを楽しみたい方は
アジュール刺繍のアルファベットサンプラーやアジュール100にチャレンジ!

アルファベットサンプラーはABCDからスタート
アジュール100はMNOPに作り方レシピがついています。